JLCO 一般社団法人 日本低炭素機構
HOME機構案内>国連認証排出権が付与されている商品例

 国連認証排出権が付与されている商品例 

■バイオマスボイラー(燃料などの年間総経費が871万円から255万円に削減も)
石化燃料に頼るインフラを改革する高効率ボイラーで、年間数百トンのCO2排出削減を実現します。
そこで生産された排出権は正規の手続きを経て日本政府に販売可能(助成金として)です。
これは経済産業省の「温室効果ガス排出削減量連動型中小企業グリーン投資促進事業」に該当する助成金申請により実現します。 更に大幅な燃料コスト削減を実現する事が可能で震災以降、問い合わせが激増しております。

■熱交換塗料
製品名「タフコートプラス」は国連認証済排出削減量というブランディングを取得した事で、官公庁や自治体への販売が急増しております。
更に東京都の指定技術にも認定され国土交通省NETISにも登録されました時流に合ったブランディングとアピールは一部の大企業にしか出来ませんでしたが当委員会をご活用いただければ最適なCSRと<新規販売顧客獲得プラン>を策定、推進サポートさせて頂きます。
テレビ朝日「報道ステーションの特集」で驚異の塗料として紹介されました。

■LED
安全で長期間使用可能なLEDの選定基準を国内マーケットは確立しておりません、また国内外の主たるメーカーはアジアに生産拠点を林立させ、製品情報と安全性は錯綜しております。
この様な混沌とした中で当委員会では業界でいち早くLED製品ラインアップに国連認証済排出削減量というブランディングを取得いたしました。

■高精度赤外線外壁調査
この調査は建築基準法第12条改正に基づく特殊建築物等定期調査報告書に対応しており、築10年以上の建築物への外壁全面打診調査と同等の調査を専用ソフトウエア・世界最先端解析ツール・専任の熟練技術チームによる一律高精度解析・大量の解析事例を蓄積・活用のスキルによってより安全に迅速に行うことを可能にしました。

クライアントで環境対策の商品・技術を国連認証済排出削減量の
認定付与を受けたい企業のプランニングを行います。


[認証取得例]
封筒・はがき・年賀状/お菓子/飲料/食品/飛行機移動/旅行・ツアー/コンサート/スポーツ大会/制服/データセンター 他様々な商品・サービスへの認証が可能です。